チャーシューと大根の味噌汁
こんにちは、はなたろです。
購読してるブログで見た、チャーシューと白菜キャベツの味噌汁が気になっていたので、大根で作ってみました。
キャベツだけは入れたかったけど、なかったー。
味噌汁の許容力は、すごい(*^ω^*)おいしい。
最近味噌汁サボってたので、これを機に復活させたいー(*´ω`*)
沢山のスープ!
こんにちは、はなたろです。
ロハコで買いました(*^ω^*)
1,719円(40食)
春雨スープ、10つの味を4つずつ。
最初はコンポタを探していたのですが、コンポタって結構単価が高い。いちばん安いのを買うと美味しくないし…(ポッカの…、あんまりだった)
という経緯で、同じくらいの価格で春雨つきスープを見つけて、こっちのほうがいいかもーってなったわけです。春雨つきだし、平日毎日食べても、二カ月持ちますからね( ^ω^ )
・タイ風グリーンカレー
・タイ風トムヤンクン
・ベトナム風香草ビーフ
・和風豆乳
・韓国風コムタン
・中華風鶏だし
・イギリス風スコッチブロス
・フランス風オニオンスープ
・イタリア風ミネストローネ
明日から会社に持っていきます。
食べるの楽しみ(о´∀`о)
1月のざっくり家計簿
お久しぶりです。
昨日会社の社内飲み会があり、帰りにiPhoneを忘れたため、翌朝取りに来た間抜けです。
何もせずに帰るのは悔しいので、日記を書くことにしました。
前回からずいぶんと間があいてしまったのですが…
その間のハイライトとしては
・ワールドトリガーの薄い本を買いあさる
・油断して痔をぶりかえす(しんこく)
・間違えてアマゾンプライムに入る
・ふなっしーの春のケツゴボウツアーに申し込む
・さっき猫がふなっしーのマグカップを割って朝から怒る
こんな感じでした。
数年前まえはサークル参加する程度にはオタクものだったのですが、じゃっかんぶりかえしています。
でも、自分で描こうとは思わないので平和なものです…。
さて、1月の家計簿です。
1月から変更した点としては、
・食費を外食含めて月2万円に変更(マイナスは繰り越す)
・浪費はまとめて3万円とする(今までのようにカテゴリをわけない)
・猫費はばらつきがあるし駄なものは買わないので、月ごとの予算を決めない
というところですね。おおざっぱにしました。
予算を細かくわけるのは嫌いではないのですが、最近仕事が忙しくて日記をかかなくなってるので、より簡単にしようと思ってます。
★今月の収入から、家賃・保険を引いた金額:139,678円
☆今月の貯金:30,000円を引いた金額:109,678円
この10万強の中から生活費をやりくりしていきます。
電気代:6,068円(+1,030円)
ガス代:1,364円(+267)
水道代:3,736円
通信費:6,143円
食費(外食含):20,000円⇒23,615円(-3,615)
猫費:2,037円
日用雑貨:13,100
交通費: 2,170
美容衣服:8,127
書籍:11,391
合計支出:77,751
★現時点での貯金 332,000円
食費がいきなり2万を守れておらず、がっかりでしたが…
今月は予定外のランチや飲み会が発生して、守り切れず。
2月は16,385円でいきます!
絶品ランチ
こんにちは、はなたろです。
昨日は友人と映画を観に行ったのですが、その前に近所のお店にランチに行きました。
昨年できたみたいなのですが、評判みたいなのでずっと気になっていました(*^^*)
事前に調べると、1500円、2500円、3500円、5000円と、いうメニューがあるらしく、もちろん私は1500円のランチを食べようと思っていました。
しかし…
土日は1500円のランチがなかった模様です(。-_-。)ぬかった…。
ということで、贅沢ですが2500円のランチを!
・ハーブ豚のグリル
・バニラのパンナコッタ
・コーヒー
いやー、本当に美味しかったです。写真が微妙で申し訳ない。
特に、寒ブリが旬なのですごく脂がのっていて…!(≧∇≦)
友達が食べたスズキも、やわらかい滑らかな身で美味しかった。(シェアしました)
お店は新富町のメゾンミッシェルというお店です。わざわざ行く場所でないかもしれませんが、本当に美味しいのでお近くにお越しの際は是非(*^^*)
久々に良いもの食べました!
ゆたぽん購入
こんにちは、はなたろです。
寝る間が寒いので、ゆたぽんを買いました。
いままではずっと本物のゆたんぽでしたが、引っ越してから行方がわからなくなり…
同じようなものを買うのは悔しいので、レンジで温められるものを買いました(*^^*)
Amazonで買ったダブルサイズ、1000円ちょいくらい。
ロハコと比べて安い方で買いたかったけど、ロハコにはなかったよ、残念だなあ!
レンジで3分、ひっくり返して3分で6分。
結構時間かかるしひっくり返すのは面倒ですが、水を沸かすのと比べれば、イーブンかも。水も使わないし。
優しい温かさが持続します(*^^*)
買ってよかった(≧∇≦)
難点:やはり猫に奪われる(o_o)
猫パンチ
こんにちはーo(`ω´ )o
休日は猫とのんびり、はなたろです。
ねむる二匹、片方が頬を猫パンチしているような格好で、かわいくて撮りました(*^^*)
にゃんこの写真はあまり撮らないのですが…(*^^*)黒い子は撮りにくいしなあ。
さて、最近猫えさを変えました。
昨年いっぱいで、グレインフリーの中ではお得だったフリントリバーランチが製造中止なのか、輸入しなくなってしまい…。
カナガンキャットフードに変えました。
このえさ、めちゃくちゃクサイ!!(o_o)
なので私は苦手ですが、猫たちは好きみたいです。
2キロ3960円ですが、2万円以上買うと20パーセント割引になるので、6個ずつ買っています。一回につき2万円がクレカ決済なのはめっちゃ痛いですね(。-_-。)
猫さんの健康がこの先も続きますようにーo(`ω´ )o
今年のふるさと納税計画
こんにちは、はなたろです。
昨年は、自分の年収の控除限度額より多く納税してしまいました。
今年はこのようなことのないように計画的にしてゆきたいですo(`ω´ )o
私が買っていい額は約30000円です。
限られたこの額を節約に活用しつつ、楽しみも入れつつ、使ってゆきたいです(*^^*)
ちなみに、昨年は
・佐賀牛切り落とし1kg(1万円)
・甲州ワイン豚 焼肉用700g(5000円)
・甲州ワイン豚 トンカツ用700g(5000円)
・桃6個入(5000円)
・ゆめぴりか&ななつぼし米7kg(10000円)
以上、35000円分の納税でした。ちなみに、1万近くオーバーしています、阿保です(。-_-。)
昨年は高いブランド米を買ってしまいましたが、今年は1万円で20キロいただける自治体がいくつもあるので、そこから吟味しようと思っています。
個人的には一番良いサイトは楽天市場なのですが(ポイントが使えるし、たまる)まだまだ楽天市場へ出店している自治体は少ないので、今後に期待したいですね。
以下、ぎっくり腰中に見て気になったものをご紹介します。
[5000円の寄付部門で気になったもの]
・米10キロ
※5000円で10キロ、よいですね!(ただし品切れ中、秋までないか?)
・ツナ缶ガーリック12缶
※これいい!と思ったけど、正規品は24缶で3500円らしいので、1750円…返戻率は低いかも。でも焼津市は品数がすごいし、楽天ポイントも使える。
・コロッケたくさん
※いろんな種類のコロッケ24個。問題として、冷凍庫に入るか心配
・ジンギスカンやウインナー
※実はジンギスカン食べられないけど、お得なのはわかる!
[1万の寄付で気になったもの]
・コロッケやグラタン
※いろんなものが入っているのが嬉しい。芋もちとか、大好き!冷凍庫に入らないかもしれませんが…
・米20キロ
※一気に20キロ来るあたり、置き場に困るのが難点…やはり5000円で10キロ貰う方がよいのかな?(家が狭いからね…)
ちなみに、1万で米20キロの自治体は15ほどあるようです。
・豚肉4キロ
※さすがの都城市、量が半端ないですね!冷凍庫に…以下略
友達におすそ分けするの前提ならいいかも。
・塚田農場5000円分お食事券
※変わり種で、お食事券(*^^*)近くの銀座にも店があったので気になりました。こういうのもいいよね!
ということで、まだ11ヶ月以上の猶予がありますから…まだまだ探していきたいです。
皆様も、よろしければオススメのふるさと納税品を教えてくださいませね!o(`ω´ )o