普通の梨に戻ります
※本日2回目の日記です!
こんにちは、はなたろです。
わたくし昨日は、仕事終わりに武道館に行って参りました。
梨祭 NASSYI FES.ふなっしー夏祭り 2016
一番最初の先行予約で勝ち得た席なので(倍率何百倍とかだったのさ!)、1階の4列目となかなか良席かと思われましたが、久しぶりに入ってみると武道館って1階でも2階でもたいして差がないというか…そこまでのアドバンテージはないですね。
ただ、アリーナは距離が短いけど、下から見上げる形になって見づらいのでやっぱ1階がいい席かも!(と、思い込む)
前の席との段差もこれでもかっていうくらい高さがあるし、武道館は本当に見やすいステージですね。
特に今回は真ん中をステージにしていたので、キャパは最大の12000人!
今回の焦点はやはり、
・ふなっしーの体力の問題
…でした。
ふなっしーさんは普通にしていると体力の限界は30分ほど。
歌を歌うと、1曲でもう力尽きてしまう、くらいの感じです。
彼の体内は常に熱帯なのです。
それが、今回は2時間くらいあったわけです。
そこは、1曲歌っては事前にとっておいたであろう、楽屋でのドラマを流す、という形でふなっしーの休憩時間でも観客が楽しめるよう、工夫されていました!
ゲストは、以下のみなさんでした。
・横町藍(アナウンサー)
・高見沢俊彦(ミュージシャン)
・気志團(ミュージシャン)
・神田沙也加(タレント)
・小島よしお(お笑い芸人)
・児島一哉(お笑い芸人)
・アントニー(お笑い芸人)
・いとうまゆ(振り付け師)
・ほか、ご当地キャラ(8体)
基本的に、自分の持ち歌をうたったのですが、
MR.BIGの『トゥ・ビー・ウィズ・ユー』をギター持って(←体内で)弾き語りしたり、爆風スランプの『大きな玉ねぎの下で』を歌ったりしてました。
私は爆風スランプといえば『Runner』しか知らないので、
大きな栗の木の下で、みたいな曲なのかなー?と思っていたのですが、ふなっしーが歌ってるのをきいてびっくり。
すごいしんみりした、良い曲ではないですか!
歌詞には九段下とか千鳥ヶ淵とか出てきて、ふなっしーが勝手に地名変えたのかと思ったけど、後から調べたら違うみたいで、むかし爆風スランプが武道館公演するってなった時に席を埋める自信がなくて、言い訳の歌を考えようと思ったのが出自だそうで。
つまり、玉ねぎの歌は武道館ソングだというのがわかっているからふなっしーはこの歌を歌ったのですね!
何も知らない私でした…。
ラストに悲しい歌(ふなっしーの人気がなくなった後のことを書いている)をうたった後は、
『普通の梨に戻ります!』
といって、ふなっしーが下がった後にでっかい梨が現れて笑いました。
アンコールで、また元気な梨に戻りましたけどねw
長丁場で、10曲近くの曲を踊りながら完走したふなっしー、本当に立派でした。
今回の公演の利益は全部熊本に寄付するとのことで、そんなことならグッズ我慢せず、もっと買えばよかった!と思ってしまった。(しかし我が家の家計も気にしなくてはね。)
ふなっしーの武道館の夢が叶って本当によかったなあと思った1日でした!